東京には、優れたものづくり中小企業が多く存在します。その技術や素材は私たちの暮らしを支え、豊かにし、中には海を飛び越え、世界中で活躍しているものも。なかなか知られていないけれど、ダイヤの原石のように静かに光を放っています。それを見つけ出して、形を変えて、磨き上げて多くの人に届けることができるのがデザイナーやプランナーをはじめとするデザイナーのあなた。可能性を秘めた企業とデザイナーの物語が、このアワードからはじまります。東京のものづくりにもっと光を。そして、もっと遠くへ届けよう。あなたのアイデアの力で。
MEET
METHOD
CHANCE
PRIZE
ADVICE
SUPPORT
あらゆる仕様をユーザーが自由に
選べる「ノート設計システム」
株式会社研恒社(千代田区)
「ノート設計システム」のビジネスモデルを拡張する
プロダクト提案
今井裕平、林雄三、高橋良弘、鈴木杏奈、鄭呟采【kenma Inc.】
PageBase
テーマ賞
2019年度(第8回)
あらゆる仕様をユーザーが自由に選べる
「ノート設計システム」
株式会社研恒社(千代田区)
「ノート設計システム」のビジネスモデル
を拡張するプロダクト提案
今井裕平、林雄三、高橋良弘、鈴木杏奈、鄭呟采【kenma Inc.】
透明樹脂素材を立体的かつ
本物の金属に見せる「立体視・金属調印刷」
株式会社技光堂(板橋区)
「立体視・金属調印刷物」を
唯一無二の素材にするための事業提案
今井裕平、林 雄三、木村美智子、
鈴木杏奈(フラッグシップデザイナー)
【kenma Inc.】
精巧なプレス絞りと旋盤切削の
「複合加工技術」
稲元マーク株式会社(江東区)
高品質な金属加工技術を活かした
デコレーショングッズ
關 博旨、關 真由美(プロダクトデザイナー)【Seki Design Lab.】
精油の魅力を引き出す
「アロマブレンド技術」
GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)株式会社(江東区)
香りの魅力を楽しく学ぶ
プロダクトの提案
清水 覚、山根 準、山根芽衣、安次嶺彩香(プランナー、プランナー、イラストレーター、デザイナー)
アイデアに富んだ製品を実現する
「段ボール加工技術」
「段ボール加工技術」から生み出す
明かりの防災プロダクト
柳沢祐治(デザイナー)
【YUJI YANAGISAWA DESIGN】
精密な柄合わせと職人芸が光る
「革製品製造技術」
有限会社東屋(墨田区)
東屋(azumaya)
ビジネスデザインプロジェクト
清水 覚(プランナー)【オクノテ】
デザイナーからの提案募集は、
2025年9月上旬を予定しています。